2008年 04月 19日
トルコ旅行記③~ケバブとトルコ風呂とベリーダンス~ |
こんにちは!皆さんお元気ですか~
ドイツもやっと暖かくなってきました。
日もすっかり長くなり夜8時位まで明るいです。
昨日もお友達の家に遊びに行っていて気がついたら夜7時。
おおぉーと慌てて家路につきました。
本当に明るいのですっかり家に帰るのを忘れてしまう今日この頃です。
さてイスタンブール続きです~
実はトプカプ宮殿入口で日本語ペラペラのトルコ人ガイド?という人に出会い
トプカプ宮殿のことを日本語で案内していてもらっていました。(ちょっと怪しいかんじ?)
そのガイドさんに美味しい本場のケバブ(羊の肉が挟んであるハンバーガー)が
食べたいです~といったらお店まで連れて行ってくれました。

りりしいお兄様がお出迎えしてくださいました(^^)
こんなポーズ絶対欧米人はしない!
こういうちょっとした動作にもアジアな雰囲気を感じる私でありました。
ちなみにお兄さんの横にあるお肉の塊が羊のお肉です。
これをぐるぐる回しながら焼いて,焼けた表面をそぎ落とします。
トルコは羊の肉を沢山食べます。
そしてトルコ移民が沢山いるドイツも影響され
どんな街に行っても「ケバブ屋台」のような小さなお店があります。
ドイツのケバブはお手軽&お安い&ボリュームたっぷり!!
なのでドイツ人にはとてもメジャーなファーストフードになっています。
しかし日本人にはまず食べきれません。ほぼ半分は残す。
でも本場のケバブ屋さんに連れて行ってもらったらあら不思議?
そんなに大きくないし普通サイズ。
しかもドイツで食べるケバブはニンニクソースがたっぷりなのですが
本場のケバブは羊肉の風味がより前面に出てる感じ。

見た目は素朴だけど,ドイツのケバブよりやっぱり本場のケバブの方が美味しかった!
夜は前から行きたかったところ,
「トルコ風呂」に行ってまいりました♪♪
日本ではトルコ風呂って怪しい匂いがしますが,
本場ではまあ日本で言う銭湯と同じです。
ちなみにトルコ語では「ハマム」というらしいです。
私達は観光客も沢山いくというメジャーなハマム「Cemberlitas Hamami」に行きました。
凄い沢山の人で賑わっていました。

こんな感じでトドのように寝そべったり。

恥ずかしい~なんて言ってられない体勢で身体をごしごし洗われます(^^)
身体を洗ってもらうのはいいのですが,それがもういじめられてる?と言うくらい
荒いっぽい洗い方です。洗うオバサンたちは毎日こんなに暑いところで働いているのになぜ痩せない?というくらい立派な体型な方ばかりでした。
この寝そべってる石自体がポカポカと暖かくじ~んと身体を温めてくれます。
日本の銭湯と本当に同じで入口で男女合流できるようになっており,お風呂上りは
チャイを飲んだりゆっくりとできるようになっています。
トルコに行かれるかた是非一度お勧めなので行ってみてください~
お風呂上りはぶらぶらと街を歩いてザクロジュースを飲んだり。

あま~いトルコ菓子をつまみ食いしたり。多分一粒で200カロリーくらいあると思われる。

晩御飯もお昼のガイドさんから教えてもらったレストランに行きました。
若干トルコにしては高いお店でちょっとボラれてる?という気もしましたが
お食事の途中にベリーダンスのショーがあったりなかなか楽しかったです。

このお姉さんのおなかどうですか!!おなかも踊ってました。
ご一緒したM夫さんはとても嬉しそうにお姉さんの胸元にチップを差し込んでました。
ものすごいいい顔をした写真があるのですが,お見せできず残念です。
到着した初日からぎゅ~と充実した一日を過ごしました。

ドイツもやっと暖かくなってきました。
日もすっかり長くなり夜8時位まで明るいです。
昨日もお友達の家に遊びに行っていて気がついたら夜7時。
おおぉーと慌てて家路につきました。
本当に明るいのですっかり家に帰るのを忘れてしまう今日この頃です。
さてイスタンブール続きです~
実はトプカプ宮殿入口で日本語ペラペラのトルコ人ガイド?という人に出会い
トプカプ宮殿のことを日本語で案内していてもらっていました。(ちょっと怪しいかんじ?)
そのガイドさんに美味しい本場のケバブ(羊の肉が挟んであるハンバーガー)が
食べたいです~といったらお店まで連れて行ってくれました。

りりしいお兄様がお出迎えしてくださいました(^^)
こんなポーズ絶対欧米人はしない!
こういうちょっとした動作にもアジアな雰囲気を感じる私でありました。
ちなみにお兄さんの横にあるお肉の塊が羊のお肉です。
これをぐるぐる回しながら焼いて,焼けた表面をそぎ落とします。
トルコは羊の肉を沢山食べます。
そしてトルコ移民が沢山いるドイツも影響され
どんな街に行っても「ケバブ屋台」のような小さなお店があります。
ドイツのケバブはお手軽&お安い&ボリュームたっぷり!!
なのでドイツ人にはとてもメジャーなファーストフードになっています。
しかし日本人にはまず食べきれません。ほぼ半分は残す。
でも本場のケバブ屋さんに連れて行ってもらったらあら不思議?
そんなに大きくないし普通サイズ。
しかもドイツで食べるケバブはニンニクソースがたっぷりなのですが
本場のケバブは羊肉の風味がより前面に出てる感じ。

見た目は素朴だけど,ドイツのケバブよりやっぱり本場のケバブの方が美味しかった!
夜は前から行きたかったところ,
「トルコ風呂」に行ってまいりました♪♪
日本ではトルコ風呂って怪しい匂いがしますが,
本場ではまあ日本で言う銭湯と同じです。
ちなみにトルコ語では「ハマム」というらしいです。
私達は観光客も沢山いくというメジャーなハマム「Cemberlitas Hamami」に行きました。
凄い沢山の人で賑わっていました。

こんな感じでトドのように寝そべったり。

恥ずかしい~なんて言ってられない体勢で身体をごしごし洗われます(^^)
身体を洗ってもらうのはいいのですが,それがもういじめられてる?と言うくらい
荒いっぽい洗い方です。洗うオバサンたちは毎日こんなに暑いところで働いているのになぜ痩せない?というくらい立派な体型な方ばかりでした。
この寝そべってる石自体がポカポカと暖かくじ~んと身体を温めてくれます。
日本の銭湯と本当に同じで入口で男女合流できるようになっており,お風呂上りは
チャイを飲んだりゆっくりとできるようになっています。
トルコに行かれるかた是非一度お勧めなので行ってみてください~
お風呂上りはぶらぶらと街を歩いてザクロジュースを飲んだり。

あま~いトルコ菓子をつまみ食いしたり。多分一粒で200カロリーくらいあると思われる。

晩御飯もお昼のガイドさんから教えてもらったレストランに行きました。
若干トルコにしては高いお店でちょっとボラれてる?という気もしましたが
お食事の途中にベリーダンスのショーがあったりなかなか楽しかったです。

このお姉さんのおなかどうですか!!おなかも踊ってました。
ご一緒したM夫さんはとても嬉しそうにお姉さんの胸元にチップを差し込んでました。
ものすごいいい顔をした写真があるのですが,お見せできず残念です。
到着した初日からぎゅ~と充実した一日を過ごしました。

by neues-leben
| 2008-04-19 20:10
| Die Tuerkei-トルコ
|
Comments(0)